個個進研(自分のペースで)個別指導コース
基礎学力を充実させよう
進研の個別指導は、「個個進研」として、再スタートを図ります。
だからといって、「時間・空間・講師をご提供いたしますので,受講生の学習目的に合わせて自由にお使いください」のコンセプトに変わりはありません。クラス指導とのコラボをより使いやすい形でご提供する個別指導講座となりました。
こんな利用の仕方
●基礎学力を強化したい(例:英語だけ個別指導を受講して、他の教科はクラスで)
●発展的にプラス学習をしたい
●ため込んだ通信教育教材を消化したい(教材持ち込み可)
●弱点補強のために(例:英語だけクラス指導と並行に短期間受講する)
●大学受験準備のために(指定校推薦やAO入試の論文指導など)
●私学に通っていて、公立学校とは進度が合わない
●各種検定の準備のために
など、さまざまな利用の仕方がありますので、ご相談ください。また、短期的な利用もおすすめです。
クラス指導と個別指導の合わせ技
基礎力のある科目はクラス指導で、不得意教科だけ個別指導での並行受講が効果的です。
個別指導とクラス指導の並行受講には、割引特典がありますので、ご相談ください。進研はクラス指導講座もありますので、集団指導・個別指導それぞれのメリットを活かし、受講生の皆さんの多種多様なご要望にお応えします。
個別指導の利用方法を間違えないで!
①クラス指導を面倒くさがる
個別指導を希望される中学生によくみられる傾向があります。
彼らの多くは、「後で自分でやってみるからいいや!」と、授業を軽視し、人の話を聞くことを面倒くさがる傾向が増えてきている気がします。ですから公立高校入試の国語で「聞き取り問題」が導入されたのかもしれません。
②依存型の学習体質になってしまう
個別指導は受講生にとって、時間的都合や学習進度の面でも学びやすい学習方法であることは間違いありませんが、「依存型学習」という大きなリスクもあります。
横に先生がいることが当たり前の学習環境が、子どもたちの「考える力」を奪い取ってしまう危険性があることも間違いありません。要するに、隣にいる先生にすぐ質問ができてしまうとか、答えを聞くことができるなど・・・まずは自分で考えてみようよ・・・ということです。
ですから、個別指導を利用する場合には、いずれ集団指導に合流するなど期間を決めて受講するとか、集団指導と並行受講するなど、個別指導のみに依存しないことをお勧めします。
お問い合わせは
0120-314-101
授業料金一例
高校生個別:講師1名に受講生2名まで、中学生個別:講師1名に受講生2名、または3名までの指導です。
1:3の授業料は受講生が3名になり次第適用される料金です。
3名になるまでは1:2の料金になります。
1:1の個人指導を希望される場合は、1:2料金の5割増しの料金になります。
テキストは原則持ち込みです。必要な場合は実費でご用意いたします。
◆全コースとも入会金11,000円(税込)が必要です。
◆下記料金のほかに諸費、学力テスト費(任意)、教材費(任意)が必要になります。お問合せ時にお確かめください。
◆下記料金は上段に税抜価格、下段に税込価格を表記しています。
個別指導(自分のペースで)コース
学年 | 対象人数 | 指導時間(週) | 受験料(月額) |
---|---|---|---|
中1・中2 | 2名 | 1時限 | 14,000円 |
15,400円 | |||
2時限 | 28,000円 | ||
30,800円 | |||
3時限 | 42,000円 | ||
46,200円 | |||
3名 | 1時限 | 12,500円 | |
13,750円 | |||
2時限 | 25,000円 | ||
27,500円 | |||
3時限 | 37,500円 | ||
41,250円 | |||
受験生・高校生 | 2名 | 1時限 | 15,000円 |
16,500円 | |||
2時限 | 30,000円 | ||
33,000円 | |||
3時限 | 45,000円 | ||
49,500円 |