「耕す」?・・・勉強というのは、今まで勉強したことを「畑」にして、「種」をまき、「芽」を伸ばし、「実」をつけることに例えられますね。そしてこの繰り返しです。だから「畑」をちゃんと耕して準備をしておかないと「実り」が期待できません。
ようするに、勉強の「畑」をつくり、「種」をまき、手入れをする、そうした「段取り」をしっかり繰り返せれば、成績はいつの間にか上がってくるものです。
この講座のご説明をする前に、4月新学期までの「段取り」をご紹介しましょう。
4月新学年までの予定
◆【五香】は各教室名です。 ◆行事の開始時刻は折り広告をご参照いただくか、各教室にお問い合わせください。 ◆「耕す講座」「種をまく講座」「根を張る講習」以外の行事はすべてご参加無料です。進研は地域還元行事を無料で開催していますので、必要な催し物は遠慮なくご活用ください。
2月 | ||
15日 | 土 | 【五香・沼南・栗ヶ沢青葉台】塾説明会
【五香】学年末対策講座 実力判定テスト |
16日 | 日 | 【五香・沼南・栗ヶ沢青葉台】塾説明会
【五香】学年末対策講座 実力判定テスト |
17日 | 月 | 【五香・沼南・栗ヶ沢青葉台】「耕す講座」開講 ~2月28日まで 耕す講座:この講座では「耕す」方法を学びます。それは教科内容を勉強する以前に大切なこと、「勉強の心構え」もその一つです。 これだけでも勉強しないで各教科10点、5教科50点が望めます。公立高校の50点差というと松戸国際高校と小金高校ぐらいの違い、あるいは我孫子高校と柏南高校ぐらいの違いが出てしまいます。どうしてこの差が出るのかをしっかりわかって、楽に勉強することを覚え、長続きする学習方法を身に付けましょう! |
22日 | 土 | 【沼南・栗ヶ沢青葉台】「知らないと損する入試のこと勉強会」 保護者様向け 入試のこと勉強会:高校受験もあとわずか。受験生にとって最後の正念場。 ところが・・・ 受験のシステムを知らなかったばっかりに出遅れてしまって、併願推薦を取り損ねてしまったとか、担任の先生のお話が理解できなくて想定外の受験をさせられてしまった・・とか、よく聞きます。 だからこの勉強会を開催しています。不安な方はぜひご活用ください。 新中1・中2の方もOKです! |
23日 | 日 | 【五香】「知らないと損する入試のこと勉強会」 保護者様向け |
28日 | 金 | 「耕す講座」終了 |
3月 | ||
1日 | 土 | 【五香・沼南・栗ヶ沢青葉台】塾説明会 実力判定テスト |
2日 | 日 | 【五香】塾説明会 11時~ |
3日 | 月 | 【五香】塾説明会 13時~ 【沼南・栗ヶ沢青葉台】実力判定テスト |
4日 | 火 | 【五香】塾説明会 19時~ 【沼南・栗ヶ沢青葉台】実力判定テスト |
6日 | 金 | 【五香・沼南・栗ヶ沢青葉台】「種をまく講座」開講 ~3月19日まで 種をまく講座:新学年の勉強を先取り学習します。新学年に進級したときに「芽」が出るように、この時期にしっかり「種まき」をする講座です。各学年とも一単元分の先取り学習を行って、誰よりも早く余裕の「新学期ダッシュ」をかけます。 「こんなやり方、考え方もあるよ」のような、見方を変えて頭を柔らかくする「肥料」も一緒にまきます。むしろ「肥料」の方が大事かもしれません。 |
14日 | 土 | 【五香】「知らないと損する入試のこと勉強会」 保護者様向け 【沼南・栗ヶ沢青葉台】塾説明会 |
16日 | 月 | 【沼南・栗ヶ沢青葉台】実力判定テスト |
17日 | 火 | 【沼南・栗ヶ沢青葉台】実力判定テスト |
19日 | 木 | 「種をまく講座」終了 |
20日 | 金 | 【五香】塾説明会 実力判定テスト |
25日 | 木 | 【五香・沼南・栗ヶ沢青葉台】「根を張る講習」(春講習)開講~4月3日まで 春期講習:2月、3月は予習中心に進めてまいりましたが、実は最も大切なのは復習です。各講習は復習にはうってつけのタイミングですから、まるまる復習を無視するわけにはいきません。この春期講習も予習と復習が程よくミックスされた講習です。 基礎力に不安がある人も、基礎から復習しますのでご心配なく! |
4月 | ||
3日 | 金 | 「春期講習」終了 |
2020年度開講コースの詳しいご案内は↓のバナーをクリックしてください